ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
昼食はバイキング
2016-02-24
2月24日(水)
午前中に避難訓練をしました。夜(午後11時30分)出火の想定で行いました。
ただ、本日は風が強く寒いので、北側の公園に避難するところを食堂に変更しました。
皆さん、安全に避難することができました。
本日の昼食は、バイキングです。
揚げ物4種類、ほっけのみりん干し、ウドとたけのこの煮物、三色浸し、うずら豆の甘煮、
漬物2種、果物(りんごといよかん)、ごはんです。入居者お一人お一人が好きなものを
召し上がっていました。

お雛様
2016-02-19
2月19日(金)
お雛様を食堂舞台と玄関ホールに飾りました。
お雛様を飾るのに良い日とされているのが「雨水」の日だそうです。
そもそも雨水とは、なんの日なんでしょうか。
そもそも雨水とは、なんの日なんでしょうか。
雨水は、2月19日頃から啓蟄(けいちつ)までの期間で、
2016年は2月19日(金)から3月5日(土)のようです。
このころから、雪が雨に変わり、春に向かっていく節目とされています。
今日はその初日。本苑の職員はよくわかっており、すばらしいですね。

誕生会
2016-02-18
2月18日(木)誕生会をしました。
2月生まれの方は、入居者2名、職員2名です。
お二人とも誕生日プレゼントは、マグカップを選択されました。
今日の食事のメニューは、お赤飯、おさしみの3種盛り合わせ、春野菜のてんぷら、てんつゆ、
ほたるいかのぬた、果物(メロン)、サイダーとお茶です。
春野菜(うど、たらの芽、ふきのとう)は好き嫌いがありますが、
おいしく食べていただいたようです。

節分お茶会
2016-02-03
2月3日は節分。
桃寿苑でも豆まきをしました。
裃を身に着けた年男・年女6名による豆まき。
その後、甘酒とお茶、お茶菓子でお茶会です。
鬼をしっかり退散させたので、
入居者の皆様に「幸せ」がたくさん来るといいですね。

紅花保育園との交流会
2016-02-01
1月29日(金)紅花保育園の園児さんが来てくれました。
今回は、お正月遊びです。
まず初めに、缶ポックリと竹馬の演技を見せてくれました。
とても上手でした。
その後、すごろく・カルタ・お手玉・メンコ・あやとり等
入居者と仲良く遊ぶことができました。
入居者の笑顔あふれる時間となりました。
保育園の皆様、ありがとうございました。

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
048-775-1101